【お知らせ】令和7年度運動プログラム「ハッピースポーツ教室」「Find Fun スポーツ教室」の参加者募集・FC RESIA(障がいのある女の子・女性のサッカーチーム)メンバー募集

一般社団法人S.C.P. Japanは、今年度も引き続き、令和7年度運動プログラム「ハッピースポーツ教室」「Find Fun スポーツ教室」・FC RESIA(障がいのある女の子・女性のサッカーチーム)の活動を実施し、参加者(メンバー)を募集いたします。
新たな取り組みとしては、弊団体に理学療法士のスタッフ・ボランティアを迎え、より安心・安全な活動を実施していきます。

S.C.P. Japanでは、障がいのある子ども/女の子がそれぞれのニーズに合った形で選択し参加ができるよう3つの活動を展開しています。
1、ハッピースポーツ教室(インクルーシブスポーツ教室)・・・障がい・性別・年齢関係なくまぜこぜで楽しむ
2、Find Fun スポーツ教室 (障がいのある女の子のためのスポーツあそびの教室)・・・障がいのある女の子同士が安心して楽しむ
3、FC RESIA(障がいのある女の子のための女子サッカーチーム)・・・TEAM-BASEで定期的に仲間とサッカーを楽しむ

ぜひ、皆さんが参加したい活動の内容をチェックしてみてください!
もちろん並行しての参加もOKです。


■イベント名:ハッピースポーツ教室

■趣旨:障害の有無、性別、国籍等に関係なく一緒にスポーツを楽しむ教室。みんなで一緒に楽しめるスポーツやあそびを行う中で「リスペクト」「チームワーク」「チャレンジ」の3つのキーワードを体験的に学んでいきます。誰もがハッピーにプレーするためにはどうしたらよいのかを一緒に考えながら、自他ともに尊重する心と他者と共に生きる力を育みます。

■日程(予定):全10回(日曜日開催) 12:30〜13:30(12:20受付開始)
2025年6月15日, 7月13日, 8月3日, 9月7日,10月5日, 11月2日, 12月7日, 2026年1月18日,2月1日,3月1日
※全日参加/お試し参加お選びいただけます。
※日程は変更になる可能性があります。変更の場合は前もってご連絡差し上げます。

■会場:柏市立田中北小学校体育館(千葉県柏市船戸1-7-1 ※柏たなか駅より徒歩10分)
※駐車場あり
※夏季(7/13、8/3、9/7)は空調設備のあるリアクション柏(千葉県柏市千代田2-11-26カワチ薬品柏中央店2階)にて実施いたします。

■参加対象:4さい以上の未就学児・小学生(対象年齢以外の方でも相談可)
※女の子、経済的にスポーツ活動等に参加が難しいと考えている方、障がいがあることを気にされている方、運動が苦手な方など気にせずOK!だれでも大大大歓迎です!親子での参加も可能です!

■募集人数:20名ほど

■参加費:無料

■内容:様々なスポーツを行います!昨年度はいろいろ鬼ごっこ、Tボール、サッカー、テニス、ピックルボールを実施しました。

■応募方法:


※ 上記のフォームでのお申込みが難しい方は、お問合せ事項に記載の「連絡先」へご連絡ください。

■お問い合わせ:
一般社団法人 S.C.P. Japan(担当:久保田・繁浪)
TEL:080−3559−8485  
MAIL:play@scpjapan.com

■活動の様子:

■教室名:Find Fun スポーツ教室 〜障がいのある女の子のためのスポーツ教室〜

■内容:スポーツや運動をみんなで思いきり楽しむ教室です。いろいろなレクリエーションやスポーツを知ったり・体験したりして、「動くこと」「人と関わること」「新しいことに挑戦する」ことなどの楽しさを味わえます。調子がのらない日には無理しなくて大丈夫!この教室では、ありのままの自分でみんなが安心していられる「居場所」を皆さんとつくっていきます。これまで当教室では、いろいろ鬼ごっこ、Tボール、サッカー、テニス、ピックルボールなどを実施しました。

■日程(予定):全10回(日曜日開催) 13時45分〜14時45分
2025年6月15日, 7月13日, 8月3日, 9月7日,10月5日, 11月2日, 12月7日, 2026年1月18日,2月1日,3月1日
※全日参加/お試し参加お選びいただけます
※会場の都合やプログラムの内容等により会場や開催日が変更となることがあります。

■会場:柏市立田中北小学校(千葉県柏市船戸1-7-1※柏たなか駅より徒歩10分)
※駐車場あり
※夏季(7/13、8/3、9/7)は空調設備のあるリアクション柏(千葉県柏市千代田2-11-26カワチ薬品柏中央店2階)にて実施いたします。

■参加対象:
・知的障がい、発達障がい、精神障がい、脳性まひ等のある人、またはそうかも?と感じている人
※上記以外の障がいの方もお気軽にご相談ください。
・年齢:6歳以上〜
・性別:女性*
※性自認が女性の方。女性を対象としたイベントであることをご理解いただいているノンバイナリーの方を含みます
※一人で参加が不安な時は「親子で参加」「兄弟姉妹で参加」も大歓迎!!

■募集人数:15名ほど

■参加費:無料

■応募方法:


※ 上記のフォームでのお申込みが難しい方は、お問合せ事項に記載の「連絡先」へご連絡ください。

■お問い合わせ:
一般社団法人 S.C.P. Japan(担当:井上・繁浪)
TEL:090-9974-1012
MAIL:play@scpjapan.com

■活動の様子:

2024年4月より千葉県流山市、柏市周辺にて、障がいのある女の子・女性のためのサッカーチーム活動をスタートしました。最初は選手3人でスタートしたチーム活動でしたが、2025年6月現在13人の選手が活動に参加しています。

以下の概要をご確認いただき、ぜひご関心のある方はお気軽にご参加ください。
初めて参加の方は事前の参加申込みをお願いいたします。(体験参加大歓迎)
※正式にチーム加入いただける場合は、所定のヒアリングフォームにご回答いただきます。

<チーム・活動情報>
1.活動:週1回程度(日曜日13:30〜15:30に活動していることが多いです。)
場所:柏市立田中北小学校 校庭(他会場で活動する日もあります。)
随時体験参加受付中! お試し参加大歓迎!
年間スケジュールは以下よりご確認ください。
【2025年度】年間カレンダー_250413ダウンロード

2.チームが大切にしていること:
・サッカーが好きという気持ち(モチベーション)
・選手もコーチもサッカーを楽しむこと(エンジョイ)
・仲間とのつながりを感じられること(チームワーク)
・自分を大事に思えること(エンパワーメント)
・他者を尊重し、違いを歓迎すること(リスペクト)

3.競技レベル:
初心者大歓迎!サッカーのルールや簡単な戦術を一緒に覚えながら、サッカーチームとして、他のチームと対戦できることを目指します。
※「レクリエーションレベルで楽しみたい」「グループ活動(かつどう)に慣れることから始めたい」「家族(親子)で参加したい」という方は、サッカーやスポーツを活用したレクリエーション活動(かつどう)「FindFunスポーツ教室」を月に1度開催しておりますので、こちらもあわせて是非ご検討ください。
→Find Funスポーツ教室:https://scpjapan.com/blog/archives/3434

4.本活動の参加対象:
以下すべてに当てはまる方
●12さい以上の障がいのある女性(*1) ※自立歩行が可能な方
●本人に参加意思がある
●簡単なルール(手を使ってはいけない、など)や説明が理解できる
ただし、上記に当てはまらない場合もお気軽にご相談ください!
*1)出生時に割り当てられた性別が女性の方、または出生時に割り当てられた性別に関係なく性自認が女性の方やそうかも?と思っている方

5.活動場所:
千葉県流山市・柏市周辺のフットサル場・サッカー場・体育館など(予定)
※2025年度は柏市立田中北小学校 校庭で活動をすることが多いです。
※不定期で、県外での交流活動や交流試合が入ることがあります。

6.活動参加費:
無料(交通費などは参加者の方でご負担いただきます。)

7.参加方法:


※ 上記のフォームでのお申込みが難しい方は、お問合せ事項に記載の「連絡先」へご連絡ください。
※ 体験参加を経てチームに入団される場合は、所定の申込書をご提出いただきます。

<コーチ/スタッフ紹介>
① 井上 由惟子
・資格:JFA指導者ライセンスC級、JIFFインクルーシブフットボールコーチ
・サッカー歴:ジェフユナイテッド市原千葉レディースや年代別代表チームでプレー。2023年に開催された「知的障がい者サッカー女子日本代表UAEとの交流親善マッチ」にコーチとして参加。
② 繁浪 由希
・資格:JFA指導者ライセンスC級
・サッカー歴:常盤木学園やジェフユナイテッド市原千葉レディースでプレー。2023年に開催された「知的障がい者サッカー女子日本代表UAEとの交流親善マッチ」にコーチとして参加。
③橋本 紗英
・サッカー歴:順天堂大学女子サッカー部でプレー。2023年ニュージーランド留学中にスペシャルオリンピックスニュージーランドの行うサッカー活動にスタッフとして定期的に参加。
★スペシャルコーチ 齊藤夕眞選手
JFA指導者ライセンスB級。現役のサッカー選手。現在はWEリーグでプレー。JFA指導者ライセンスB級。
※シーズンオフの期間などにスペシャルコーチとして活動に参加します。

選手だけでなく、活動に参加してくださるスタッフ・ボランティアも募集しておりますので、質問・ご不明点等ありましたら、お問い合わせ先にお気軽にご連絡ください。

■お問い合わせ:
一般社団法人 S.C.P. Japan
担当:橋本、井上
メール:info@scpjapan.com
電話:090-9974-1012

■活動の様子:

■主催(運営):一般社団法人 S.C.P. Japan:「一人ひとりが自分らしく歩んでいける未来をつくる」をビジョンに、スポーツを通じた共生社会の実現を目指し、2020年に設立。①運動プログラム、②研修・啓発活動(かつどう)、③交流プログラムを柱に、障がい、ジェンダー、LGBTQ+、セーフガーディング、国際協力などのテーマで多様な団体と連携しながらプロジェクトを実施しています。

■助成元
:ジョンソン・エンド・ジョンソン 2025年度コミュニティ・ヘルスケア・プログラム

■その他(セーフガーディングについて):
S.C.P. Japanスタッフ・ボランティアが不適切な関わりによって子どもの安心・安全を脅かしたり、子どもの権利や尊厳を傷つけたりすることがないよう、本活動を含むS.C.P. Japanのあらゆる活動の中で、「セーフガーディング」に取り組んでいます。参加をされる子どもたちの保護者の皆さまにおかれましても、ぜひ一緒に「子どもの権利」を守る仲間になっていただけると嬉しいです!
子どもの安心・安全を守る「セーフガーディング」の取り組み:https://scpjapan.com/safegurdingpolicy
S.C.P. Japanのコーチと子どもたちとの約束:https://scpjapan.com/blog/archives/3248

【お知らせ】2025年度スポーツ活動ボランティア募集(医療・福祉関係者向け)

一般社団法人S.C.P. Japanは、「一人ひとりが自分らしく歩んでいける未来をつくる」というビジョンの下、ジェンダー・障がい・人権などに関連する様々な社会の課題に対してスポーツを介してアクションをしている団体です。この度、S.C.P.Japanの活動に参加してくださる、医療・福祉関係者向けのボランティアを新たに募集させていただくこととなりました。

今回、主に子どもや障がいのある女の子のスポーツ教室のサポートをしていただける方を募集しております。参加者が安心・安全に参加できるように、皆さんの知識や経験を活かしてご参加いただけると嬉しいです!

👟ボランティア募集中のプログラム(スポーツ教室):
①ハッピースポーツ教室(性別、障がい等に関わらず、誰でも参加OKなスポーツ教室)
②Find Fun スポーツ教室(障がいのある女の子とその兄弟姉妹のためのスポーツ教室)

📅日程:全10回(第一日曜日開催※2026年1月のみ第三日曜日)
2025年6月15日(日)、7月13日(日)、8月3日(日)、9月7日(日)、10月5日(日)、11月2日(日)、12月7日(日)、
2026年1月18日(日)、2月1日(日)、3月1日(日)
※会場の都合やプログラムの内容等により会場や開催日が変更となることがあります。
※1回〜の参加でもOK!

<ボランティア稼働時間:12:00~15:00>
①Happy スポーツ教室 12:30~13:30(受付12:20~)
②FindFunスポーツ教室 13:45~14:45(受付13:40~)

🏫会場:柏市立田中北小学校体育館(〒277-0802 千葉県柏市船戸1丁目7-1)
※つくばエクスプレス線 柏たなか駅より徒歩10分
※車の場合、校内駐車場の使用も可能です。
※夏季(7/13、8/3、9/7)は空調設備のあるリアクション(千葉県柏市千代田2-11-26カワチ薬品柏中央店2階)にて実施いたします

🏃ボランティア内容:
ー ①ハッピースポーツ教室、②Find Funスポーツ教室のスポーツ教室の活動サポート
ー スポーツ教室の準備・片付け
ー その他、運営に関わる業務

🚃謝金交通費:
①ハッピースポーツ教室 2,500円(税込)
②FindFunスポーツ教室 2,500円(税込)

👥募集人数:各回5名程度

✏️申し込み方法 :
以下のURLよりお申し込みください。

【プライド月間特別オンラインイベント】齊藤夕眞が結果を出し続ける理由 〜“自分らしさ”の先に見つけたもの〜

プライド月間中の6月17日(火)にWEリーガー齊藤夕眞氏が自身の性のあり方にこれまでどのように向き合ってきたのか、そしてアスリートとしてのキャリア構築について語ります。

「スポーツを通じて、一人ひとりが自分らしく歩んでいける未来をつくる」をビジョンに掲げ、スポーツを通じた教育・研修・人材育成・国際協力事業等を行い、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョンを促進し、共生社会を目指す活動をしている一般社団法人S.C.P. Japanでは、LGBTQ+の権利を啓発する6月のプライド月間に向けて、同法人理事である齊藤夕眞氏をスピーカーに迎え、オンラインイベントを開催いたします。

■イベント概要

タイトル:齊藤夕眞が結果を出し続ける理由     〜“自分らしさ”の先に見つけたもの〜
日時:2025年6月17日(火)19:30〜21:00
形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料(要事前申込)

プログラム構成
Part 1(30分):齊藤夕眞パーソナルヒストリー
自身のアイデンティティや性のあり方とサッカーとの間で揺れ動いた20代。葛藤の時期を経て、どのようにして女子サッカーの最前線へと戻ってきたのか。本人がこれまでの人生と現在の気持ちを率直に語ります。

Part 2(60分):自分らしさが輝くセルフマネジメントと関係性の築きかた
自らの内面と丁寧に向き合ってきた齊藤選手は、プロとしてのキャリアを通じて、どのようにセルフマネジメントを実践し、周囲との関係性を築いてきたのか。現役選手としてプレーを続けながら、メンタルや人との関わり方についての学びを深めてきた齊藤選手が、その過程で得た気づきや視点の変化、そして実際に取り組んできたことを、包み隠さずお伝えします。


お申し込み
    ①フォームによる申し込み
    ② 本フォームでの申込みが難しい方は、お問合せ事項に記載の「連絡先」へご連絡ください。


■こんな方におすすめ

・若手アスリート・スポーツ系学生
・チーム/組織のしがらみの中で自分らしさを見失いそうな人
・LGBTQ+や多様性に関心のある指導者・スポーツ・教育関係者

■プロフィール

齊藤 夕眞(さいとう ゆうま)
プロサッカー選手(WEリーグ)/一般社団法人S.C.P. Japan理事
14歳頃から各世代別女子サッカー日本代表に選ばれ初め、2007年AFCU-16女子選手権大会、2008年FIFAU-17女子ワールドカップ出場、2009年AFCU-19女子選手権出場、2010年FIFAU-20女子ワールドカップに出場、2011年になでしこJapanポルトガル遠征選出、AFCU-19女子選手権出場などを経験。その後も浦和レッズレディースや、AC長野パルセイロレディース、ちふれASエルフェン埼玉などに所属し、2019年自身の性別に悩み引退。2021年よりヴィアマテラス宮崎の選手として現役復帰し、同時に自身が性的マイノリティのQであることを公表し、現役サッカー選手をしながら行政や教育現場、一般企業などに向けてLGBTQ+に関する講演やイベント活動などに積極的に参加している。2025年より日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)でプレー。

■主催:一般社団法人 S.C.P. Japan
S.C.P. Japanは「⼀⼈ひとりが⾃分らしく歩んでいける未来をつくる」をビジョンに掲げ、スポーツを通じて共⽣社会の実現を⽬指し、2020年に設⽴。①運動プログラム、②研修・啓発活動、③交流プログラムを柱に、あらゆる能⼒、⼥性、LGBTQ+、国際協⼒、セーフガーディングの5つのテーマに注⼒して、多様な団体と連携しながらプロジェクトを実施しています。 公式ホームページ:https://scpjapan.com/