JP EN

プロジェクト

Projects

#性的指向・性自認・性別表現

プライドハウス東京との連携プロジェクト

プライドハウス東京コンソーシアムに参画し、アスリート発信チームのメンバーとして、スポーツ界における性的指向、性自認、性別表現を含めたLGBTQ+に関する課題やスポーツを活用してLGBTQ+インクルーシブな社会づくりに取り組んでいます。

View more

#あらゆる能力

バルサ財団とのコラボレーション事業

バルサ財団の開発をした方法論の普及を通じて、インクルーシブなスポーツ環境の整備と社会におけるソーシャルインクルージョンの推進に取り組んでいます。

View more

#あらゆる能力

ハッピー・スマイルサッカー教室

障がいの有無、性別、経済レベル、人種等に関係なく誰もが楽しく参加できる居場所を子どもたちと共に創っていく運動プログラムを実施しています。

View more

#あらゆる能力

日本障がい者サッカー連盟との連携事業

日本障がい者サッカー連盟の行うインクルーシブフットボールフェスタや教育プログラムの企画運営サポートを行っています。

#女性・女児 #国際協力・国際交流

日ASEANスポーツ協力事業

スポーツ庁とASEAN事務局が主催し、順天堂大学女性スポーツ研究センターが実施団体として開催された「スポーツにおけるジェンダー平等を促進するための日ASEANワークショップ」の企画や運営をサポートしました。

#人権とスポーツにおけるセーフガーディング

スポーツにおける
子どもの安全保護プロジェクト

スポーツ現場における子どもたちの人権を守り、誰もが安全・安心にスポーツに参加できるよう、指導者やファシリテーター向け研修とカリキュラム開発をしています。

View more

#女性・女児 #性的指向・性自認・性別表現

「女性らしさから、ありのままの自分へ」
プロジェクト

全ての女性が平等にスポーツにアクセスできる権利の保障を目指し、性別では定義することのできない「⾃分らしさ」を動画を通じて発信しています。

View more

#あらゆる能力 #女性・女児

障がいのある女の子のためのスポーツを通じた エンパワーメントプロジェクト

障がいのある女の子を対象とした運動遊びプログラムを実施し、参加者個人のエンパワーメント及びソーシャルインクルージョンの推進に取り組んでいます。

View more

#あらゆる能力 #女性・女児 #性的指向・性自認・性別表現 #国際協力・国際交流 #人権とスポーツにおけるセーフガーディング

BreakTalks(交流イベント)

オンライン/オフラインで多様な人々同士が交流・対話をする機会を創出し、多様性とは?共生社会とは?をより深く考えるきっかけづくりを行っています。

View more

#女性・女児

スポーツを通じた女性のエンパワーメントプロジェクト

野村ホールディングス株式会社との協働事業。若年女性の経済的自立を支援し、スポーツを通じた若年女性のエンパワーメントを目指します。

View more