最近の活動

【報告】スポーツにおけるセーフガーディング普及に向けた海外視察(2024.10.23-11.1)
SFTC会員等事業支援プログラム「SFTアクション+(プラス)」I期にご採択いただいた事業で、2024年10月下旬に世界でもセーフガーディングの取り組みが進んでいるイギリスと、最近法律が変わりセーフガーディングの仕組みづ…

【お知らせ】3月18日(火)こども家庭庁主催「こどもと接する現場向け こども性暴力防止セミナー」(オンライン )
S.C.P. Japanでは、私たちの活動が子どもにいかなる危害も与えないよう、子どもの権利と安心・安全が守られる環境整備のために、日々「セーフガーディング」に取り組んでいます。 この度、「こども家庭庁」より児童への性暴…

【求人】「スポーツを通じたジェンダー平等の推進」業務委託スタッフ募集のお知らせ
一般社団法人S.C.P. Japanは、「一人ひとりが自分らしく歩んでいける未来をつくる」というビジョンの下、ジェンダー・障がい・人権などに関連する様々な社会の課題に対してスポーツを介してアクションをしている団体です。こ…

【告知】「スポーツにおけるセーフガーディング基礎研修」開催のお知らせ(対面)
2月24日(月・祝)に「スポーツにおけるセーフガーディング基礎研修」を対面で開催します!今回の「スポーツにおけるセーフガーディング基礎研修」では、セーフガーディングの基礎的な学びに加え、海外の先進事例について皆さんに紹介…

団体ミッション及びロゴ変更のお知らせ
この度、自団体のミッション及び団体ロゴを本日2025年1月27日にリニューアルしたことをお知らせします。 ■ 新ミッション 1.スポーツを活用し、人々と社会をエンパワーする。 Maximize the Power of…

【報告】スポーツで描くジェンダー平等の未来 〜「女の子のためにスポーツを変えるウィーク – COACH THE DREAM -」への参加を通じて〜
女の子のために、スポーツを変える:5日間のイベント「女の子のためにスポーツを変えるウィーク -COACH THE DREAM -」 2024年10月16日から20日にかけて開催された、ローレウス・スポーツ・フォー・グッド…

【報告】スポーツ組織向けの「スポーツにおけるセーフガーディング応用研修」を実施
2024年8月から9月にかけて、一般社団法人S.C.P. Japan(以下、S.C.P. Japan)が主催・運営する「スポーツにおけるセーフガーディング応用研修」を初開催しました! 私たちS.C.P. Japan は、…

【お知らせ】2023年 活動報告書を公開
この度、2023年の活動報告書をHPに公開しました。昨年も多くの皆様に支えていただきながら、多くの活動を積み重ねることができました。S.C.P. Japanメンバー一同心より感謝申し上げます。ぜひ活動報告書をご覧いただけ…

【告知】「スポーツにおけるセーフガーディング応用研修」が、1年間の開発期間を経て、今年夏からスタート!組織でセーフガーディングを始めるための具体的な施策を学びます。
日本版DBSなどの導入をはじめ、日本では子どもを守るセーフガーディングが注目され、スポーツ現場でも非常に重要な取り組みとなっています。組織で取り組むことで、安心・安全なスポーツの場をつくりましょう。 ⼀般社団法⼈S.C….
【告知】夏休み自由研究ワークショップ「知って、使おう子どもの権利!自分らしくカラフルに生きることはわたしの権利」実施
今年の夏の自由研究はこれで決まり!「子どもの権利」や「ジェンダー」についてすごろくを交えて学び、新聞制作を行う夏休み自由研究ワークショップを実施いたします。 ■内容:ジェンダー/性の多様性と子どもの権利について学ぶワーク…