講演実績
主な講演テーマ
- ジェンダー・セクシュアリティとスポーツ
- 国際協力とスポーツ
- CSRとスポーツ
- 女性のキャリア形成
【教育機関】
青山学院大学、クラーク記念国際高等学校、芝浦工業大学、十文字学園大学、十文字中学高等学校、筑波大学、筑波大学附属高等学校、立教大学、和光大学
【行政機関】
足立区、北九州市、渋谷区、徳島県
【民間団体(企業、非営利団体、NGO)】
A-Goal プロジェクト、経営倫理実践研究センター、(公財)ジョイセフ、サロン2002、なでケア、プライドハウス東京コンソーシアム、ブリッジ、ライフシフト・ジャパン株式会社、Co-Innovation Laboratory、MASHIG UP 実行委員会、NPO法人GEWEL、Ourshare、2018国際平和のための世界経済人会議
【スポーツ関連組織】
茨城県フットボールアカデミー、関東大学女子サッカー連盟、順天堂大学女性スポーツ研究センター、日本体育学会体育社会学、日本ラグビー協会、広島県トレーナー協会、山口県体育協会
【国外の講演】
Asian Association for Sport Management(AASM)、Indian Rugby Football Union、International Safeguards for Children in Sport Initiative、UNESCO ICM
※団体名敬称略、50音順、アルファベット順
<掲載記事>
- We Learn(ウィラーン)2016.8 Vol.755「野口亜弥:このひと」
- J-Cast トレンド. 2016.10.7「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」開催間近 準備室「次世代リーダー」が思いや期待語る. (https://www.j-cast.com/trend/2016/10/07280065.html?p=all)
- つくばway. 2017.3.6「開発途上国の女性のために、私がスポーツを通じてできること」(http://tsukubaway.com/column/sportsperson/1941)
- サッカーダイジェスト.2017.9.14. FOOTBALLマイノリティリポートマイノリティーレポート.「サッカーをツールとした社会問題の解決を目指す異色の経歴のプロ選手」
- ライフシフト・ジャパン.2018.2.11.「プロサッカー選手引退後、スポーツを通じたジェンダー平等社会を目指す道へ(野口 亜弥さん/ライフシフト年齢26歳)」(https://lifeshiftjapan.jp/interview/907/)
- 渋谷区広報誌アイリス.2019.3. 「特集:スポーツとジェンダー」
- Re/rise News. 2019.02.08.「ジェンダーの格差を乗り越えて、一人ひとりが自分らしく生きられる社会を、スポーツを通してつくりたい」(https://note.mu/sk_0073/n/na0c561ac9274)
- Logmi Biz. 2019.10.30.「指導者の約3割が「LGBTの子供がいる」と回答 元プロサッカー選手の研究員が明かす、スポーツとセクシュアルマイノリティの実情」(https://logmi.jp/business/articles/321926)
- Mashing Up. 2019.12.10. 「世界中の少女たちを元気にするために。アスリートが見る国際協力の現場 (https://www.mashingup.jp/2019/12/mu3_report_jica.html)
- 公益財団法人日本サッカー協会. 2020.7.22. 「女子サッカー選手のセカンドキャリア」(https://www.jfa.jp/women/secondcareer/pdf/secondcareer.pdf)